ZERO-ONE

鍛え上げた「実現力」を
戦略設計でも発揮
すべての領域で頼られる存在へ

創業時からさまざまな課題に向き合って、「実現力」を鍛え上げてきた私たち。
その力は、生活者のニーズ調査や戦略の設計でも発揮。
制作の上流工程から頼られる会社として、アイスタを進化させている。

年間 約5,000件の
プロジェクトで培った
実現力

  • 調査・分析
    クライアントが持つ課題についてヒアリング。市場や競合企業、ターゲットの調査・分析を行い、課題を抽出する。
  • 戦略設計
    抽出した課題に対しての解決案、提供価値、目指すべきゴール、計画など、プロジェクトの全体の方針を描く。
  • 要件定義
    目指すべきゴールや課題を解決するための条件を明確化。対応領域や内容、プロジェクトの詳細な計画を策定する。
  • プラニング
    施策の企画立案、体験設計など、具体的なコミュニケーションプランを策定し提案。アウトプット、制作内容を決定する。
  • 仕様策定
    施策や制作内容を実現させるための技術設計を実施。必要な機能や技術要件を満たす仕様、開発内容を策定する。
  • デザイン・UI制作
    ターゲットユーザーに理想的な体験を届けるためのデザインとUIを制作。クリエイティブの表現を詰める。
  • 開発・実装
    体験やクリエイティブの表現、仕様を実現するために、機能のプログラミングやシステムの構築を行う。
  • 運用・改善
    レポート内容や調査結果から、改善案やPDCAプランを提案。継続的なプラットフォームの運用やグロースを行う。
01

課題の発見から戦略、
実行まで一気通貫で支援

デジタルを中心に据えたコミュニケーションデザインの
ほぼ全ての工程を担える体制でクライアントの価値創出に貢献。

02

プロジェクトの初期段階から参加
上流フェーズから戦略・施策を提案

博報堂DYグループ全体でチームを結成し協業。
全体戦略方針をもとに、デジタル領域の戦略から実行までを担う。

CASE A

プロジェクト全体のフロントに立ち、
デジタルマーケティングやコンサルティング領域の戦略設計から関わる。

CASE B

クライアントと直接取引を行う。
デジタル領域だけでなくコンサルティングから実行まですべてを担当。

CASE C
03

クリエイティブ開発で培った
ユニークな発想力を全領域で発揮

アイスタには全職種が生活者発想を持って、
クリエイティブに向き合う文化がある。
それによって鍛えられた思考力や発想力は
すべての工程で活かされている。

04

デジタルにとどまらない
さまざまなアウトプットで
最適な解を提供

  • サービス開発
  • 屋外広告
  • ポスター
  • 商品デザイン
  • 店舗デザイン
  • イベント
  • Webサイト
  • ツールデザイン
  • ロゴ

多種多様な制作で
培った実現力が、
会社を進化させている