博報堂アイ・スタジオ、シェアリングエコノミープロジェクト 「Project RePHub(リファーブ)」を発足 ~第一弾「ベビーカーシェアリング」をSXSW(サウスバイサウスウエスト)に出展~
2017年03月10日
株式会社 博報堂アイ・スタジオ
株式会社博報堂アイ・スタジオ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:平林 誠一、以下、博報堂アイ・スタジオ)は、訪日外国人が増加する2020年の東京を見据えたシェアリングエコノミープロジェクト「Project RePHub(リファーブ)」を発足いたしました。プロジェクトの第一弾として、ベビーカーをいつでもどこでも借りることができるシェアリングエコノミー「ベビーカーシェアリング」の構築に着手し、アメリカテキサス州オースティンで3月に開催されるSXSW(サウスバイサウスウエスト)のTradeShowにブース出展いたします。

欧米を中心に使われていない資産やリソースを有効活用し、新しい価値を生み出す「シェアリングエコノミー」が広がりを見せています。大手監査・コンサルティングファームPwCが発表した『シェアリングエコノミー』によると、2013年に約150億ドルだった世界の市場規模は、2025年には約3,350億ドルまで成長すると試算。矢野経済研究所『シェアリングエコノミー(共有経済)市場に関する調査を実施 (2016年)』*によると、日本の市場規模は2020年度に600億円にぼると推計されており、日本でも人口減少による資産の余剰、「所有」から「シェア」への消費者志向の変化、インターネットやタブレット端末などのテクノロジーの発展によって注目を集めています。また、『観光先進国』への新たな国づくりに向けて政府が策定した新たな観光ビジョン『明日の日本を支える観光ビジョン』によると、訪日外国人数の目標数は2020年で4000万人、2030年で6000万人とされており、インフラ環境をはじめとした過密都市である東京の課題が謳われています。
*出典:(株)矢野経済研究所「シェアリングエコノミー(共有経済)市場に関する調査を実施 (2016年)」(2016年7月19日発表)
博報堂アイ・スタジオでは、卓越したソリューション力を持つデジタルクリエイティブ制作会社として2020年の東京を見据えたシェアリングエコノミープロジェクト「Project RePHub」を発足し、余剰資産をシェアできるクラウドプラットフォームを構築することで、過密都市東京の課題解決を目指します。
「毎日がちょっと便利になる。未来にやさしいサービスを。」をステートメントに掲げ、リファブリケーションで使わなくなったものを蘇らせて、共有するクラウドプラットフォームを構築することで、いつでもどこでも借りることができる、所有にかわる新しい価値を提供いたします。

第一弾としてベビーカーのシェアリングエコノミー「ベビーカーシェアリング」の構築に着手し、アメリカテキサス州オースティンで3月に開催されるSXSW(サウスバイサウスウエスト)のTradeShowにブース出展いたします。
■ベビーカーシェアリングついて
過密都市東京において、電車やバスなどの公共交通機関でのベビーカー利用は、安全面、乗客トラブルなど様々なリスクを抱えています。しかし、街中に赤ちゃんを連れた移動をサポートする手段はなく、子育て世代にとっては切実な問題となっています。
Project RePHubの具現化プロジェクトの第一弾「ベビーカーシェアリング」は、循環型社会の実現に向けて、環境に配慮をしたベビーカーシェアリングサービスをつくることを目的としたプロジェクトです。スマートフォン・デバイスによって場所・環境に依存しない必要なときに必要な分だけ最適なタイミングで、シームレスにベビーカーを予約~レンタル~返却までをワンプラットフォームで実現することを狙いとしています。

新たな移動手段としての価値創造に加え、新生児の減少で余剰資産となったベビーカーを環境面・安全面・衛生面にこだわり安心してご利用いただけるようリユースすることで、環境へ配慮と地域・観光の活性化という価値創造に寄与してまいります。
■博報堂アイ・スタジオについて
株式会社博報堂アイ・スタジオは、クライアント企業のWebサイト、プロモーションサイト、キャンペーンサイトの企画制作とそのコンサルティング、それに伴うシステム開発、公開後のPDCAマネジメントから多言語対応まで、一貫したトータルサポートを高クオリティでご提供しています。さらに、中国やASEAN諸国のクライアント企業へのサポートも同様に行っています。
また、近年普及がめざましいスマートデバイス向けのサービス開発やアプリ制作をはじめ、ネット動画マーケティング、SNS、O2O、クラウドサービスといった領域でのソリューション提供にも積極的に取り組んでいます。
━━ 会社概要 ━━
【社 名】株式会社博報堂アイ・スタジオ
【所在地】〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目10番1号 有楽町ビルヂング5階
【URL】http://www.i-studio.co.jp/
【広報Fb】https://www.facebook.com/hakuhodoistudio.pr
【代表者】代表取締役社長 平林 誠一
【設立年月】2000年6月
【資本金】2億6,000万円
【事業内容】インタラクティブ・クリエイティブ業務、システム開発業務、CRM業務
博報堂アイ・スタジオとHakuhodo DY ONE、 AIフレンドリーなオウンドメディア構築ソリューションを提供開始 ~AI検索で「選ばれる」情報発信へ。 分析からWebサイト構築、継続的な改善までをワンストップで提供~
新しい自撮りプリントの楽しみ方を模索する体験型展示「SELPHY×セルフィー展」 本日11月28日より開催。渋谷モディ1階にて12月1日まで〜「FUTURE TREND SELFIE/未来プリ」や「履歴写」などで実際にプリントを体験、お持ち帰りいただけます。〜
博報堂アイ・スタジオ、HYTEK、キヤノンマーケティングジャパンが共同で新しい自撮りプリントの楽しみ方を模索する体験型展示「SELPHY×セルフィー展」を開催 〜 今年5月に2,000名以上を動員した「セルフィー展」が、キヤノンのミニフォトプリンターとコラボレーション 〜